合板シート、パネル、説明

合板の紹介

装飾の分野では、合板は非常に一般的な基材で、厚さ 1mm のベニヤまたは薄い板を 3 層以上接着し、圧着して作られます。さまざまな使用要件に応じて、多層基板の厚さは 3 ~ 25 mm で作成できます。

合板

今、デザイナーが言うとき、難燃性合板特別な説明もなく、彼らは通常「難燃性合板」について話します。多層板の製造時に難燃剤を添加することで、通常の合板のグレードアップといえる難燃防火レベルB1を実現しています。当然、通常の多層基板に比べて価格は高くなります。

難燃性合板メーカー

装飾業界では、人間工学と建築上の制限により、ほとんどすべての装飾パネル (表面パネルとベースパネルを含む) が 1220*2440 の仕様で使用されるのが一般的です。もちろん、さまざまなプロジェクトのニーズを満たすために、表面パネルは最大3600mmの長さまでカスタマイズできます。そのため、多層基板の仕様も上記の仕様に準拠しており、その厚さは主に3、5、9、12、 15、18mmなどもちろん、他の異なるサイズを提供し、カスタマイズされたサービスをサポートすることもできます. 多層板は、天然木の異方性を可能な限り改善し、合板の特性を均一で安定させるために、通常、奇数枚の単板を使用して作られます。そのため生産にあたっては、突板の厚さ、樹種、含水率、木目の方向、製法などをすべて同じにする必要があります。したがって、奇数の層により、さまざまな内部応力のバランスをとることができます。

パネルの種類

合板は最も広く使用されているベースパネルですが、石膏ボードと同様に耐火タイプと耐湿タイプがあり、室内環境の違いに応じて選択できるタイプが異なります。一般に、合板は主に次の 4 つのカテゴリに分類されます。

1.クラスI合板 - 耐候性、耐沸騰性に優れた合板で、耐久性、耐高温性があり、蒸気処理が可能です。

2.クラスII合板 - 冷水に浸したり、熱湯に短時間浸したりすることができる耐水性合板です。

3.クラスIII合板 - 冷水に短時間浸すことができ、常温で屋内での使用に適した耐湿合板です。家具や建築一般に使用されます。

4.クラス IV 合板 - 耐湿性のない合板で、通常の屋内条件で主に基礎および一般用途に使用されます。合板の材料には、ポプラ、カバ、ニレ、ポプラなどが含まれます。

屋内スペースが異なれば、異なる多層ボードを選択する必要があります。例えば、固定家具は耐湿合板、天井は耐火合板、浴室は耐湿合板、クロークは普通合板など。

応用合板

パフォーマンスの特徴

多層ボードの最大の利点は、高強度、優れた曲げ耐性、強力な釘保持能力、強力な構造安定性、および手頃な価格を備えていることです。

デメリットは水に濡れると安定性が悪くなることと、板が薄すぎると変形しやすいことです。合板は弾力性と靭性に優れていることが分かりますので、円柱のラッピングや曲面作りなどの化粧下地には3~5mmの多層合板を使用します。ボードが必要ですが、これは他のボードにはない機能です。

24

多層基板の使用方法

多層ボードの厚さが異なると、装飾プロセスにおいて異なる機能的役割を果たします。最も一般的な 3、5、9、12、15、18 mm 多層基板を例として、さまざまな場面でどのように使用するかを見てみましょう。
3mm合板
屋内装飾においては、下地処理が必要な大きな半径の曲面造形のベースボードとして使用されることが多いです。シリンダーのラッピング、天井側板の製作など。

3mm合板

9-18mm合板
9〜18mm合板はインテリアデザインで最も広く使用されている多層板の厚さであり、屋内家具の製造、固定家具の製造、床、壁、天井の基礎構造に広く使用されています。特に中国南部地域では、ほとんどすべての装飾がこの仕様のボードをベースとして使用されます。

(1) 通常の平天井下地(天井木飾り用の下地板を作る場合など)の場合、天井板が重くなりすぎないように、9mmと12mmを推奨します。天井の石膏ボードの選択も同様です。

(2) ただし、天井下地の面材に強度が必要な場合は、幕板部分や段天井の側板など、板厚15mmや18mmの使用も検討できます。

(3) 壁に使用する場合は、表面モデリング領域のサイズとベースの強度要件に基づく必要があります。たとえば、長さ10メートル、高さ3メートルの壁に木の装飾を作成する場合、ベースとして9mmの多層板を使用できますが、5mmの板を使用することもできます。長さ10メートル、高さ8メートルの場所に木製の装飾を作成する場合、安全のために、ベースの厚さは12〜15mm必要です。

(4) 床下地(木床下地、プラットホーム下地等)に多層板を使用する場合は、接地時の強度を確保するため15mm以上の板を使用してください。


投稿日時: 2024 年 5 月 29 日
  • 前の:
  • 次: